OLはなぜ“SMAPが好き”なのか。
2006.05.14 Sunday 14:01
ことしのゴールデンウィークは、映画を観たり歌舞伎を観たりととても文化的に有意義に過ごしたと同時に、むかしのスマの切り抜き記事やら雑誌やらをすこしだけ整理したりもした。
まだマメマメしかった頃はスクラップブックに貼り付けたり、ファイリングしたりしてたけど、とにかく媒体数がハンパでなく多いので作業が追いつかなくなって、いつしか切り抜いたきり、本を積み上げたきりとなり、ただでさえ狭い部屋をより狭くしている要因の第1位であったので、すこしでも片付けようと、せめてジャンルごとにより分けることをしてみた。
そんななかで現れたのがコレ。

1995.11/15号の【ダ・カーポ】(マガジンハウス刊)。
11年前のこの雑誌には、目玉記事の2本柱のうちの1本として『SMAPでわかる現代』という特集が組まれ、実に20Pにもわたって多方面からSMAPとその人気についての分析がなされている。
今でこそアイドル雑誌ではない一般雑誌にSMAPが取り上げられることは珍しくないが、このときはまだそうでもない頃だったので、当時のファンはこぞってこの号を買ったのである。
そしてこれ以降『日経エンタ!』や『SPA!』などでSMAP分析の特集が頻繁に掲載されるようになるので、もしかしてこの号は“SMAP分析”の草分け的存在かもしれない。
なので、僭越ながら、ちょっとご紹介しようとおもう(バックナンバーも、もう扱ってない年代なので)。
※雑誌の隅々までチェックしてみたが「無断転載禁止」の注意書きが見当たらないが、一般的に刊行物の完コピかイカンのは言わずもがな、なので程度をマガジンハウスに問い合わせてみた。そしたら「良識の範囲で」という但し書き付で転載の許可を頂けたので、一部引用とわたしなりの要約で、となることは予めご了承願うことです。
まだマメマメしかった頃はスクラップブックに貼り付けたり、ファイリングしたりしてたけど、とにかく媒体数がハンパでなく多いので作業が追いつかなくなって、いつしか切り抜いたきり、本を積み上げたきりとなり、ただでさえ狭い部屋をより狭くしている要因の第1位であったので、すこしでも片付けようと、せめてジャンルごとにより分けることをしてみた。
そんななかで現れたのがコレ。

1995.11/15号の【ダ・カーポ】(マガジンハウス刊)。
11年前のこの雑誌には、目玉記事の2本柱のうちの1本として『SMAPでわかる現代』という特集が組まれ、実に20Pにもわたって多方面からSMAPとその人気についての分析がなされている。
今でこそアイドル雑誌ではない一般雑誌にSMAPが取り上げられることは珍しくないが、このときはまだそうでもない頃だったので、当時のファンはこぞってこの号を買ったのである。
そしてこれ以降『日経エンタ!』や『SPA!』などでSMAP分析の特集が頻繁に掲載されるようになるので、もしかしてこの号は“SMAP分析”の草分け的存在かもしれない。
なので、僭越ながら、ちょっとご紹介しようとおもう(バックナンバーも、もう扱ってない年代なので)。
※雑誌の隅々までチェックしてみたが「無断転載禁止」の注意書きが見当たらないが、一般的に刊行物の完コピかイカンのは言わずもがな、なので程度をマガジンハウスに問い合わせてみた。そしたら「良識の範囲で」という但し書き付で転載の許可を頂けたので、一部引用とわたしなりの要約で、となることは予めご了承願うことです。